|
【さよならを言わなければならない時。。。】 今日は、超キャッチーな題名で 始めてみました。。。(*´ー`*)ふふっ さて始めに、 自分の思考がどういうものかを知る、 簡単な質問をしますね☝ 例えば・・、 形や味の悪い料理が出てきた時にしましょう。 「この料理、最悪❗」 「この料理、最高⤴」 あなたの着地(思考)は、どちらですか⁉ 世の中の殆どの人が、 壁が現れた時に慌てるか 思考停止するか認めたくない、 くだけて終わる・・・になるのですが、 質問の応えが前者の人が多いのでは ないでしょうか⁉ どんな壁が来ても マインドが負けない為には土台に 『ちっちゃな事にも感謝する』 を持っていれば、どんなに困難な事でも 必ず乗り越えられると思っています✨ 自分次第で、着地点(思考)は変えられます。 【”全てが最高🎵”を、心に置いておく👍】 私は学び続けるマインドを持ってから、 『学ぶ事と感謝する事がセット』になっていて、 それを停止か退化してしまう人とは、 さよならをしてきました。 ”学びと感謝”の価値観が違い過ぎて双方、 又は片方がしんどくなるからです☝ 親友 恋人 家族 恩師 大切な人にさよならを言う時、 大切な人に言われる時が くるかもしれない。。。 さて、質問です✨ 「離れるなんて考えられない、無理だ❗」 「次のステージに旅立つんだね、 応援してるよ⤴」 あなたはどちらのタイプですか⁉ 誰でもマインドの似てる人達といる方が 辛くなくて、 この先もずっと楽しく過ごせるかもしれません。 似た者同士ですから🎵 今日の質問、私は2つ共、後者です。 さよならを 『言われた=言わせた』のかまでは、 フォーカスしない人達の理由・・・それは、 さよならを認めたくない何かが自分にある。 ”●●と●●” セットにして、それを認めていますか⁉ 今日は、キャッチーな題名の真髄が、 理解しやすくなったかなと思っています。 『バカと言う人がバカだ』なんです☝ 「自分が一番正しい」 「自分が一番考えている」 「認めていない部分を相手に知らせたい」 と思っている人は、 自分軸だけで物事を捉えているために、 人間関係だけじゃなく 人生そのものが上手くいかなくて モヤモヤする理由は そこにあるのではないでしょうか。 他人を認める、努力家になりませんか🎵 いつかさよならを言う時、 言われる時の意味が、 府に落ちるのを願って・・・✨ 大きな気付きと、閃きがありますように❤
|
 |
|
 |