|
【幼児期から始めてみると良い事②】 『子供が元気で賢く育つシンプルな方法』 を、紹介しています🎵 この内容を実践することで、 「元気で賢い子が育つ」という 最高のプレゼント❤ 我が子の一生の宝になりますから、 是非、実践してみてあげて下さいね~☺ (①は、8月5日投稿です❗) 賢い子を育てるためには、 幼児からの学習習慣や、 継続した取り組みが必要な事は 言うまでもありませんが、 さらに重要なのが生活習慣です☝ 人間の生命力、細胞力の基礎は、 ほとんど幼少期につくられます🎵 子供の頃にどんな環境で育ち、 どんな食事をとってきたかによって、 その人の人生が決定づけられるというのは、 決して大げさな表現ではないそうです✨ 『ザイオン効果』というものを、 ご存知でしょうか⁉ 心理学用語で、 「何度も触れるものには親近感を覚える」 というのがザイオン効果で、 興味が無かったモノも、 テレビで何度も見ているうちに 好きになるんです❗ お預かりさせて頂くお子さんの親御さんに 私が最初にお勧めしているのが、 家のアチコチにあるものを貼って頂く事☝ お風呂、トイレ、リビング、寝室など。。。 例えばローマ字に触れる事を 幼児教育に重視していないご家庭に、 「英単語表を貼る」なんて指導はせず、 細かな子育て方針は各家庭で違いますから そこはお任せしているのですが、 小さなうちはまず ひらがなカタカナ数字表をお勧めしています😊 100均でも手書きでも、 キレイであればなんでもかまいません❤ ふとした時に目にする事で、 自然と好意を持ってくれるよう 「記憶と嫌いじゃない」に繋げます👍 本 文房具 折り紙 知育玩具 お子さんの目線に、 直ぐ取り出せるよう置いてありますか⁉ これだけでも、将来が違いますよ~😊
|
 |